術後9日目(レントゲン結果、見舞い)
こんにちは、Shuheyです!
昨日は西日本の方でも雪が降ったようで冬が本格的になってきましたね。
東京の方も寒いですが、体感としてはまだそこまで寒くないような気がしています。
まあ、入院時は外の空気があまり吸えなかったので、今は外の空気がうまくてまだマシです。
今日は、先日の記事で書いた初レントゲンの結果に関して、書いていきます。
2018.9.22
AM 07:30
起床。
水分補給。
痛み度:1/10(ベッドで全く何も動かさなくじっとしていれば、痛みはほぼ無し状態)
体温測定:35.7
AM 08:00 朝食
◆メニュー
ご飯、味噌汁、厚焼き玉子、人参サラダ、ヨーグルト
食べることもトレーニングだと気持ち入れて、もちろん完食!
まあ、メニューが良かっただけやな。笑
食後の薬も忘れず。
AM 09:40〜 リハビリ
この日は土曜日だったので担当の先生は休日でないはずでしたが、
この日は別の先生が対応して下さりました。
◆メニュー
<仰向け状態>
1. 左腿の揉みほぐし。
2. 痛い部位を少し加圧しながら、揉みほぐし。
→痛い部位は、膝を曲げる時に“腿の外側と付け根(股)”の筋肉が
引っ張られて引きちぎられそうにる。
脚を中心に全身の脱力を意識。(筋肉を緩める)
3. バランスボールに脚を乗せ、ゆっくり膝を自分で曲げる。 *繰り返し
4. 三角マットを膝裏に入れて踵は支えてもらい、
先生の手の補助でゆっくり膝曲げ、伸ばし。 *繰り返し
→これも脱力を意識。
5. 4.の動きを少し自分の力で行う。 *繰り返し
時間:約20分
AM 10:00
病棟のフロアで車椅子の練習し、ロビーで1時間ほどTV。
PM 12:00〜 昼食
◆メニュー
かやくご飯、タイのあら煮、味噌汁、こんにゃく、クレープ
その後は、看護師に熱いおしぼりで両脚拭いて頂き、血栓予防用タイツを脱いだ。
タイツをずっと履いていると締め付けられるのと、かぶれて痒くなるのが、
非常に気持ち悪かった。
PM 14:30〜 お見舞い
東京の友達夫婦と息子が見舞いに来てくれた!
差し入れも、飲み物を買うてきてくれてありがたかった。
入院していたら水分をかなり摂るし、予備の飲み物が尽きたら看護師にお願いして買って
きてはもらえるが、手間がかかるし、飲み物の差し入れというのは非常に助かる。
息子くんも大きくなり、目も大きくなり、スーパーキューティクルなボーイになってて、
まだ慣れてくれなさそうやったけど、癒されたな。
PM 16:00〜 相棒の訪問。
PM 17:00〜 院内コンサート
興味本位で行ってみたが、むちゃくちゃしっとり系のカーペンターズ曲のオンパレード。笑
4曲ほど聞いて退散。
「セフテンバ〜〜〜〜♬」言うてた。
まあ、これも中々無い経験ですな。
PM 18:00〜 晩飯
◆メニュー
ご飯、豚ロース焼き、スープ、里芋、サラダ
もちろん完食!
内臓系の手術やなから、食事制限無く一般常用食やったのはほんまに良かったと思う。
それでも食べたいものはいっぱいあるけど、栄養管理されているから健康なんやろう。
ここで曲の紹介!
KREVA:「健康」
これ聴いてみて下さい。聴けば聴くほど、癖になります。
PM 18:30 主治医のイケメン先生訪問
<術後1週間のレントゲン結果について>
結果:問題なし
ここでいう問題なしというのは、
“ 術後すぐに撮影したのレントゲン写真と変化が無く、
この1週間でのベッド上での状態、車椅子の乗り降り、リハビリなどで動かしても
固定金具(スクリュー、プレート、ワイヤー)がズレる事なかった”
という事。
「継続してリハビリがんばるように!」と。
その後は、
患部を冷やすための氷交換してもろたり、血栓予防タイツを履かしてもろたり、
足首の運動したり、テレビ見たりして過ごした。
キングオブコント見たけど、おもんなさすぎでやばい。
PM 22:00〜 就寝
朝からリハビリ、お見舞い2件、院内コンサートと色々忙しく、
この日も気が紛れた一日で充実していた。
また、骨がくっつくのにはまだまだ時間が掛かるが、固定用金具も問題無くて良かった。
焦らず、気長に付き合っていくしかない。
Shuhey8
0コメント