術後28日目(CPM目標達成)
こんばんは、Shuhey8 です!
少しブログの更新ができていませんでした。まあ、まだ誰にも展開をしてないんやけど。笑
先週末からリハビリも再開し、今年ももっと良くしていく気持ちで取り組んでいます!✊
今日も入院記録を綴っていきたいと思いますので、
読んで頂けますと幸いです。
2018.10.11
AM 06:30 起床。
痛み度:0/10・・・痛み無し。
体温測定:35.3度
AM 06:45〜 ラジ英
AM 08:00〜 朝食
◆メニュー
ごはん、味噌汁、厚焼き玉子、野菜煮、ヨーグルト
→もちろん完食!
過去に書いたか忘れたけど、朝と晩は事前にご飯が2択で選べるから、
ご飯党な僕は毎朝必ずご飯にしているから、
ご飯と味噌汁が食べられるだけで朝は幸せです^^🍚
AM 10:20〜 リハビリ
◆メニュー
[ 30分間自主メニュー ]
<仰向け状態>
1. バランスボールに脚乗せて、チューブ使って曲げる動き。 *繰り返し
2. ボールに両脚乗っけたまま、たまに左右交互にゆっくり動かす。
→身体の軸がぶれないように腹筋を意識。
[ 先生によるメニュー ]
<仰向け状態>
3. 膝曲がりチェック。
→お尻がピリピリと痛い。
4. 内股治すようゆっくり膝の皿を外へ開く、開く。 *繰り返し
→左足全体を開くように股関節の付け根から軽く引っ張る。
痛みはあまり無かった。
5. 左腿の揉みほぐし、指圧。( 外側を重視) *繰り返し
<横向き状態>
6. 横向きになり、左お尻の筋肉を指圧。
→尾骶骨あたりから左お尻中心に向けて。
自分でも張りがあるのが、わかる状態。入念に。
→仰向けになり、膝曲がりチェック時のお尻の痛みチェック。
股関節がコツコツと音が鳴るが2.3回目以降の繰り返しでは鳴らなくなった。
痛みも小さくなったが、多少外腿の張りは残ってる。
<平行棒での歩行練習>
7. 平行棒で右足歩きの練習。
→左足は内股にならないよう、脚を絶対に地につかないよう意識。
*ひたすら往復の繰り返し
時間:約60分
AM 11:20〜 洗面所にておしぼり顔拭き
おかん訪問
PM 12:00〜 昼食(ロビーにて)with おかん
◆メニュー
中華丼、おかんのおにぎり🍙、スープ、バナナ
やっぱり昔から食べている母親のおにぎりは美味しかった😋
中華丼もあったし、腹一杯なったけどペロリや!
PM 13:15〜 レントゲン検査
PM 13:45〜 おかん一時帰宅(洗濯のため)
PM 15:15〜 CPM
角度:90度・・・退院までの角度としての目標達成!!!✨
痛み:4/10・・・ちょっと痛みがあったが、我慢ができるくらい。
あんまり無理はしない方がいいです。笑
時間:30分
PM 16:00〜 おかん再訪問
洗濯もの持って来てもらって、すぐ姉の家へGo!!!
PM 18:15〜 晩飯
◆メニュー
ご飯、スープ、鶏肉のトマト煮、キノコソテー、サラダ
→晩飯も美味しく一瞬で完食させてもらいましたー!
◆股関節チームの先生訪問
・レントゲンは問題なし。
・骨がくっついているかはまだ分からない。あと、1ヶ月後のCT検査で若干わかる。
・骨を切って、同じ面で付け直すと修復は早いが、骨を回転させてひねってもいるわけで、
同じ面での固定ではないため、長期間かかる。
(同じ面であれば、もちろん壊死部が変わらないので意味なし。)
・車椅子の外出に関しては、付き添いがいれば近場であれはOK。(不安なので、別途検討。)
PM 20:10〜 勉強
PM 21:00〜 歯磨き、おしっこ
PM 21:45〜 ラジ英
PM 22:00〜 就寝
この日からリハビリで平行棒を使うようになり、左足は着けたらあかんから怖かったけど、
足がぶらぶら〜っとなった状態でも痛みがあまりなくなったのは、
日々の行動の中でもだいぶ楽になってきたなあ、と感じた。
レントゲンも問題なく、金具は術後の状態から変わらずいい感じで、
CPMの角度も先生が目標と言っていた90度も少し痛いながらも行けたから、
慣らしていって自分の中での目標は、
「目指せっ120度!」
やったから、まだまだいくで〜って思っていました😝
Shuhey8
0コメント