術後30日目(濃いリハビリ)
こんにちは、お久しぶりのShuhey8 です☀️
前回の更新から少し時間が開き過ぎてしまいました。
今週1/21〜職場復帰を果たし、満員電車の時間帯を避けるためにフレックスタイムで
朝8時出社にしているため、毎朝5時半起床で過ごしております^^
4ヶ月ぶりの会社、、、気持ちがソワソワとしたまんまというか新入社員の気持ちで
終わった一週間やったかな。笑
もちろん内勤で今は特にやることも多くないし、リハビリもあるからそんなに仕事してる
感覚はないです〜(給料泥棒かな)
股関節の方の調子も順調で時間はかかるけど、着実に前進はしております!
その内容もまた随時更新できたらと...
久しぶりの更新ですが、いつもと変わらず入院記録を書いていきます✏️
2018.10.13
AM 06:10 起床。
痛み度:0/10・・・何も動かさなければ痛みは無し。
体温測定:35.4度(低め)
テレビ見てたら、今日が豊洲市場の一般公開日でニュースはその話題ばっかでした!
築地には2回ほど行ったことがあるけど、ネズミが市場で走り抜けてるのを目撃したから
豊洲は綺麗さを保って欲しい。
でも、あの築地の雰囲気もよかったな〜🐟
退院したら行ってみよう!
AM 08:00〜 朝食
◆メニュー
ご飯、サバ文化干し、里芋そぼろ煮、味噌汁、ヨーグルト
→うまし!
もちろん完食🍚!
AM 09:00〜 お通じ💩
AM 11:00〜 CPM
角度:90度
痛み:2/10・・・90度ピーク時はやっぱりキリキリと少し痛みがあるくらい。
PM 12:00〜 昼飯(記録なし)
おかん訪問
PM 13:20〜 リハビリ
今日は土曜やったけど、リハの先生が来ていたので、急遽リハビリが入った!
ラッキー✌️
◆メニュー
<仰向け状態>
1. 左外腿筋肉揉みほぐし、指圧。 *繰り返し
2. 股関節曲がり角度、方向チェック
→曲げた時に痛くなる箇所も確認。
3. 腿の張るところを重点的に親指で指圧。
→これはむちゃくちゃ痛いけど、ひたすら我慢!
4. 先生の手による股関節、膝曲げ。 *繰り返し
5. 膝を曲げたまま、左足のみ開脚。
→全く開かない。
<横向き状態>
6. 背中ほぐし、脇腹のばし。
7. 左お尻の筋肉の揉みほぐしと指圧。 *繰り返し
<うつ伏せ状態>
8. 両足のくるぶしでボールを挟み、持ち上げる。
→両膝が近づかないようにまっすぐを意識して。
9. 腕立て伏せするように、両肘ついて上半身を持ち上げ、左足は右足に乗せて、
足〜背中〜頭が一直線になるように体勢キープ。
*10秒間キープを繰り返し
<仰向け状態>
10. 両膝曲げて開脚。
→再度、痛みが出るとこを言う。(付け根の腿の張り、内股らへんの股関節)
11. 付け根の腿の張りと内股の揉みほぐしと指圧とトントン。
→腿へトントンが痛すぎて耐えるのに必死!!!
<腰掛け状態>
12. 両手上げて万歳して左右に体重をかけて、脇腹を伸ばす。
<歩行練習>
13. 平行棒で右足のみ歩行練習。
終了
時間:約1時間
撮影:おかん
PM 14:20 おかん帰宅
PM 14:30〜16:00 会社の後輩、先輩お見舞い
本、雑誌、お笑いのDVDという沢山の差し入れを持ってきてくれて、有難かった!
この歳になると中々人からプレゼントもらうことって減るから嬉しいもんですな😌
PM 16:40〜19:50 相方の訪問
相方も遠くまで毎週来てくれて話し相手や身の回りのことを考えてしてくれて、
むちゃくちゃ感謝です🙇
PM 20:00〜 ゴロゴロ、LINE
PM 22:00〜 就寝
今日で手術して1ヶ月が経ち、ほんまに時間が過ぎるのは早いなと感じていた。
それは、毎日リハビリとかシャワー浴びれるとか、シーツ交換の日も一週間内にあるのと、
お見舞いに来てくれる人たちがいるから週末も話しして過ごせるし、
痛みが軽減してきてからは、読書や勉強したいことも自由にできる余裕が少し出来たから、
充実さを感じれてるんやと思います。
サポートしてくれている人たちみんなにありがとうございます!
復活までの目標は高く、まだまだ体を大切にして先生の言うこと聞いて、
回復させていきます!
Shuhey8
0コメント